top of page

検索


役員の部屋|2020年4月
「3月号後日談」あるいは「考える姿勢」 渡邉 弘子 A:先月の「役員の部屋」読んだ? B:読んだよ。 C:あ、まだ。 A:読んでみてよ。いつも面白いけど、 先月のはちょっと考えさせられたから。 C:今読むから待ってて! ・・・スマホでも読めて便利だよね~。...
2020年3月31日読了時間: 2分
2020年度総会・講習会は中止いたします
宮城県コンクリート診断士会 会長 武田三弘 平素より本会の活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。 さて,4月23日(木)に開催予定でありました総会および第15回技術講習会ですが,新型コロナウイルスが広がる中での開催は難しいとの判断から,これまで通りの開催はでき...
2020年3月31日読了時間: 1分
「役員の部屋」4月号を更新しました
令和2年4月の「役員の部屋」を更新しました。今月より、コメント欄を設定しております。3月号で触れた大正時代のコンクリートを掘り下げています。会員の皆さんからも、ぜひ気軽にコメントしてください!
2020年3月30日読了時間: 1分
「役員の部屋」を更新しました
令和2年2月・3月の「役員の部屋」を更新しました。 毎月、役員持ち回りで渾身の更新しておりますので、ぜひチェックしてください。2月は大正11年のコンクリート製狛犬(写真)、3月は竣工93年のコンクリート橋と風雪に耐えたコンクリート構造物を紹介しています。...
2020年3月13日読了時間: 1分


役員の部屋|2020年3月
竣工93年コンクリート橋 鈴木 勝浩 今回の役員の部屋では、2019年の台風19号の災害復旧設計で関わった橋梁について御紹介したい。 私が災害復旧設計として関わった「(主)丸森霊山線筆甫地区」では、2019年10月12日から13日にかけて宮城県沿岸を通過した台風19号により...
2020年2月29日読了時間: 2分


役員の部屋|2020年2月
大正11年のコンクリート 吉田 博輝 10年以上前に北上川の源泉にある神社に奉納されたコンクリートの獅(しし)を見に行ったことがあります。何かの雑誌に紹介されていたので、出張での移動中に見学した思い出があります。国道4号線のすぐ脇でした。北上川の源流ではなく源泉なのは、小さ...
2020年1月31日読了時間: 2分
2019年12月19日・第14回技術講習会の開催報告をアップロードしました
2019年12月19日(木)に開催されました第14回技術講習会の報告をアップロードいたしました。こちらの閲覧には、別途メールでお知らせしましたパスワードが必要になります。
2020年1月27日読了時間: 1分


役員の部屋|2020年1月
コンクリートは愛情をもって 國吉 慎一 学生時代に単位を落としかけ、どうしても好きになれなかった『コンクリート』 その維持管理等に携わり約43年が経ちましたが、今でもコンクリートへの対応の難しさを実感しております。 過去において、コンクリートについてもっと研鑽しなければなら...
2019年12月31日読了時間: 2分
「役員の部屋」は随時更新しています
令和2年1月の「役員の部屋」を更新いたしました。 皆様、よいお年をお迎えください。
2019年12月24日読了時間: 1分
宮城県コンクリート診断士会第14回講習会開催のお知らせ
下記にて第14回講習会を開催いたします。 皆様のご参加をお願い申し上げます。 記 ◎第14回講習会 日時:2019年12月19日(木) 15:30~17:30 場所:仙台ガーデンパレス(仙台市宮城野区榴岡四丁目1番5号 Tel. 022-299-6211) ※講演内容...
2019年12月8日読了時間: 1分


役員の部屋|2019年12月
Eテレ出演・自己治癒コンクリート 西脇 智哉 去る2019年9月29日放送の「サイエンスZERO」という番組(Eテレ・NHK)に、「キズが勝手に治る!自己治癒コンクリート&セラミックス」というタイトルで出演させていただきました。この番組は、「ディープな科学が見えてくる」とし...
2019年11月30日読了時間: 3分


役員の部屋|2019年11月
特殊橋の点検手法について 阿部 孝 今年度、弊社で実施した橋梁定期点検において、特殊橋(斜張橋)の点検を実施した際、UAV(無人航空機)を活用した点検事例を紹介する。 我が国の橋梁、トンネルなどのインフラは、平成26年道路法の改正により、5年に1回のサイクルで近接目視による...
2019年10月31日読了時間: 3分


役員の部屋|2019年10月
想定外への備え 羽柴 俊明 8月4日(日)19時23分、皆さんは何をしていらっしゃいましたか?日曜日の夜ということもあり、一家団欒の時間を過ごしていた方、楽天生命パークで野球観戦をしていた方、中には仕事をされていた方もいらっしゃったかと思います。私は、通常の日曜日にしては遅...
2019年9月30日読了時間: 2分


役員の部屋|2019年9月
診る 近藤 克巳 所属会社の社屋を建替えることになり、現在解体工事が進んでいます。本社勤務や別棟での勤務など、必ずしもこの建物でずっと過ごしていたわけではありませんが、入社前からの建物でしたので、感慨深いものがあります。...
2019年8月31日読了時間: 2分


役員の部屋|2019年8月
九州にて(役員の部屋番外編) 松川 欣司 コンクリートサポートセンター(元BASFジャパン)の松川です。 平成30年度まで役員を務めさせて頂きましたが、JCI札幌大会会場で渡辺副会長に役員の部屋8月号に穴をあけてはならないと、優しく打診されましたので寄稿させて頂きます。...
2019年7月31日読了時間: 2分


役員の部屋|2019年7月
古い構造物を知る 久保田 裕康 ここ2、3年、歳をとってきたせいか、年期のある構造物に惹かれています。趣があるとか、味があるとか、なぜここに必要だったのかなど、興味惹かれるようになってきており、自分の携わったことのあるダム、橋梁などを中心に『どうなったかなぁ』と思い、よく見...
2019年6月30日読了時間: 2分
コンクリート診断研修会のご案内(主催:仙台コンクリート試験センター)
仙台コンクリート試験センター主催のコンクリート診断研修会が下記およびpdfファイルの要領で開催予定です。本会も後援しており、武田会長の講演も予定されています。ご参加の場合は直接お申し込みください。 日時:2019年7月18日 (金) 13時00分~ 16時30分...
2019年6月17日読了時間: 1分
2019年度総会・第12回技術講習会の開催報告をアップロードしました
2019年4月25日(木)に開催されました今年度総会・第12回技術講習会の報告をアップロードいたしました。こちらの閲覧には、別途メールでお知らせしましたパスワードが必要になります。 また、6月の「役員の部屋」も更新しておりますので、併せてご覧ください。
2019年6月10日読了時間: 1分
コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019のご案内
2019年6月27日(木)・29日(金)の2日間、仙台国際センターにて「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019」が(一社)コンクリートメンテナンス協会の主催によって開催されます。詳細は、ウェブからご確認ください。...
2019年6月10日読了時間: 1分


役員の部屋|2019年6月
目線を変えること 武田 三弘 先週、右足のアキレス腱を切ってしまい、現在ギプスと松葉杖と仲良く暮らしております。以前は全く思わなかったことですが、右足が使えなくなることが、こんなに大変とは思いも寄りませんでした。 右足の怪我のせいで車の運転が出来なくなったため、通勤のことを...
2019年5月31日読了時間: 2分
bottom of page