top of page

役員の部屋|2020年9月


リモートワーク雑感


近藤 克巳



 

 感染防止対策の一環で、ここのところ週に1~2回程度在宅でリモートワークをしています。設計や現場の支援が今のところ主な業務なので、ある程度は在宅でも仕事はできます。リモートワークと聞いて初めに思ったのは、休日出勤したときの周りに誰もいない静かな環境でした。通勤も必要ないし、意外と快適かも...。  が、全くそんなことはありませんでした。普通に電話(携帯)は鳴るし、いつもと変わらずにメールは飛んでくるし。休日と違って、皆働いているので、考えてみれば当たり前なのですが。一方で、こちらからの電話もメールも普通にできるし、急な打合せに引張り出されるような邪魔(?)はなくなったので、”自分の”仕事をするのには、悪くない環境なのかもしれません。  

 IT環境の整備や必要な資料の準備など、作業環境として不十分な点は多々ありますが、それ以上に、気になったのは「情報が入ってこない」ということでした。特に、自分が必要としない情報は入ってこない。  常日頃、周囲の電話の声や話し声などから、意外といろいろな情報を得ていたのだと感じました。ところがそれがない。もちろん、自分必要な情報は取りに行きますし、相手からも送られてきます。ただし、そうでない情報が入ってこないのです。  ずっと引き籠っているわけではないので、さしあたり実害があるわけではありません。しかし、「ニューノーマル」という新しい生活様式が取り沙汰されています。今後リモートワークが一般的になってくると、情報の発信・受信に対する姿勢も変えていく必要があると感じました。  ニューノーマルとあわせて、「エッセンシャルワーカー」という言葉も注目をあつめました。医療従事者など日常生活を維持するためになくてはならない職業の従事者を意味する言葉ですが、これも日々の生活とさまざまな仕事の関わりや仕事のつながりなどを考える機会になったように思います。  インフラを維持・管理していくための活動は、コロナ禍ではそうではないかも知れませんが、広い意味では間違いなくエッセンシャルな仕事だと思います。  今後、仕事のやり方法はいろいろと変わってくるかもしれませんが、その趣旨は変わるものではありません。あらためて、その重要性を認識し、真摯に向き合いたいと思いました。


bottom of page